抜群の知名度を誇るベネッセでは、介護職のスタートラインである「介護職員初任者研修」をはじめ「介護福祉士実務者研修」など、福祉の資格取得における最適なカリキュラムが充実しています。
ここでは大手であるベネッセの初任者研修をご紹介します。
ベネッセスタイルケアの介護職員初任者研修

全国で介護サービスを展開する“ベネッセスタイルケア”が持つノウハウと、20年以上もの介護資格の実績から、介護職員初任者研修でのスクーリングは実践に基づいた介護技術、考え方が身につく学習を提供しているのが特徴です。
その主なポイントについてまとめてみました。
1.転職・キャリアアップへの強み

全国に300以上の介護施設・訪問介護事業所を運営しているため、個人に合った求人を紹介してもらいやすいのが強みです。
無料で就職相談を受け付けていますので、スクーリングを行いながら相談してみても良いでしょう。
2.教育業界で培ってきたノウハウ

ベネッセといえば通信教育に定評がありますよね。この20年以上の実績から実現した充実のカリキュラムには定評があり、スムースに資格取得が行えます。
またスクーリングにおいても現役介護職講師も多数在籍しており、より実践に近い授業が受けられます。
3.お得なキャッシュバック制度

独自のノウハウで受講しやすい低価格を実現しています。
また、ベネッセスタイルケアに入社したら受講料が全額返金になるなどの制度や、教育訓練給付制度も対象となっています。
費 用 | 開講日40日前までのお申し込みで46,037円(税別)、開講日39日前以降のお申し込みで55,296円(税別) ※詳しくはお問い合わせください |
---|---|
クレジットカード | クレジット2回払い可能(Web申し込みに限る) |
その他 | ※テキスト代込み。修了後にベネッセスタイルケアへご入社された方は受講料を全額キャッシュバックの提案もあります。 |
エリア | 東京・神奈川・埼玉・兵庫・大阪が対象です。 |
スクールの資料は、以下より一括で無料請求ができます。
ベネッセにおける介護職員初任者研修の講座
ベネッセでの初任者研修は、スクーリングが15回、自宅学習のレポートを3~4回提出のカリキュラムで構成されています。
とくに自宅学習においては丁寧な解説もついており、大変わかりやすくなっています。
●自宅学習のテーマ

介護における尊厳の保持・自立支援
介護の基本
介護・福祉サービスの理解と医療との連携
介護におけるコミュニケーション技術
老化の理解
認知症の理解
障がいの理解 等
●スクーリングの内容
1回目 | 職務の理解(講義) |
---|---|
2回目 | 介護の基本的な考え方(講義) |
3回目 | ベッドメイキング、体位変換(実技) |
4回目 | 車いす・歩行の介護、移乗の介護(実技) |
5回目 | 老化の理解、介護職の役割と多職種の連携(講義) |
6回目 | 衣類の着脱の介護(実技) |
7回目 | 食事の介護・口腔ケア(実技) |
8回目 | 介護保険制度、家族の心理の理解、認知症の理解(講義) |
9回目 | 排泄の介護(実技) |
10回目 | 入浴・清潔保持の介護(実技) |
11回目 | 人権と尊厳を支える介護、終末期の介護(講義) |
12回目 | 介護過程の理解(実技) |
13回目 | 介護技術のまとめ(実技) |
14回目 | 介護におけるコミュニケーション、学習の振り返り(講義) |
15回目 | 修了試験(筆記試験1時間) |
ベネッセのスクールを体験した人の声
今はパートとして少しずつキャリアを積みながら、介護福祉士を目指しています。
こちらでの「介護職員初任者研修」の受講を経て、個性にあふれ経験豊富で熱意のある先生方のご指や、受講仲間たちに支えられ、充実したスクーリングでした。
介護職は大変なイメージがありました。
ですがスクーリングで現場エピソードを聞くことができ、ご入居者様と楽しく関われるんだというイメージに変わり、とてもやりがいのある深い仕事だと思うようにもなりました。
おわりに

なんといっても20年以上の学習における実績をもつベネッセは、充実したサポートに加え、ベネッセ自体が運営する介護施設が全国規模で展開されている点が強みです。
他のスクールとも比較しながら、ぜひ一度見学してみる事をおすすめします。
https://goodqualificationcare.com/good-schools/
他の資料とも合わせて無料で一括請求も可能です。ぜひご検討ください。