介護の資格・取得 PR

介護福祉士実務者研修とは?介護職員初任者研修との違いや資格内容について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

介護職員初任者研修を目指す方の中には一緒に介護福祉士実務者研修の資格を取りたい」「興味がある」という人も多くなってきました。

介護でキャリアを築くのにはやはり介護職員初任者研修は必要ですが、実務者研修に関しては「ホントに必要なの?」と思う人もいるでしょうし、実際資格を取得するべきか悩んでいる方も多いかと思います。

とくに最近よく聞くのが「介護職員初任者研修」と「実務者研修」の違い。この違いは分かりにくいものですが、果たしてどのような違いがあるのでしょうか?

ここでは、介護福祉士実務者研修の内容や取得後のメリット、介護職員初任者研修との違いについてご紹介します。

かいご畑

実務者研修はどういう資格なのか?

実務者研修は「介護福祉士国家試験」を受験するための基礎知識・技術を習得するための資格です。

実務者研修とは旧介護職員基礎研修と旧ホームヘルパー1級を統一したもので、平成25年に「介護福祉士実務者研修」となりました。

介護初任者研修は、はじめて介護の仕事に就くためのいわば登竜門的資格ですが、介護福祉士実務者研修は、介護のプロを目指すための実践的な内容を学ぶものとなります。

実務者研修が必要な理由

実務者研修が作られた理由ですが、ひとつには介護福祉士の受験資格の見直しが必要になったからです。

今後ますます高まる需要の多様化を満たすには、介護士の技術向上が質の向上が必要不可欠。

そこで介護士のさらなる技術向上のため、現場で得られる知識の他に、専門的なカリキュラムを学びさらなる技術向上を目的として実務者研修が作られました。

以前の制度では実務経験が3年以上あれば、無資格から介護福祉士を取得することもできましたが、2017年以降は介護福祉士を目指す受験するには、3年以上の実務経験と6カ月以上の実務者研修の受講・修了が必須になっています。

この先介護業界でキャリアを積むには、まずは介護職員初任者研修から実務者研修を経て、国家資格である介護福祉士を習得する、3段階のステップアップが必要なのです。

≫無料で資料請求はこちら

実務者研修のメリットは?

先にもお伝えした通り介護福祉士実務者研修取得後は、介護資格の中で唯一の国家資格である介護福祉士、その後はケアマネジャーへの道も開けます。

また介護職員初任者研修を修了している場合には、実務者研修の時間が短縮される、というメリットもあります。

ちなみに、介護福祉士の受験資格を得るための必要条件は以下の通りです。

・介護施設(障害者施設など)での勤務経験が3年以上(540日以上)
・6カ月以上の実務者研修の受講・修了
(性別・国籍・学歴の制約はありません)

介護福祉士は介護業界唯一の「国家資格」ですから、以前よりも認知度や専門職としての信頼度も年々高まってきています。

もしあなたが最初からケアマネージャーを目指したいなら、介護職員初任者研修と一緒に、介護職員実務者研修をセットで受けてもいいでしょう。

 介護福祉士を目指すなら実務者研修は必要

介護職員初任者研修は介護の仕事をこなすために、介護の基礎知識を学ぶための研修といえるでしょう。

いわば介護職のスタートラインとして必要な資格ですが、それと比較した場合、介護福祉士実務者研修は初任者研修より実践的な知識・技術を学び、介護福祉士になるための基礎知識を学ぶ研修になるといえます。

介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修との違いは以下の通りです。

ポイント1.研修時間が違う

介護初任者研修では9科目(130時間)実務者研修では20科目(450時間)と、実務者研修の方が科目・時間も長いのが特徴。

ただし、初任者研修を修了していれば共通学科の受講(130時間)が免除されます。

ポイント2.修了が義務化されていない

介護職員初任者研修は修了試験がありますが、実務者研修では修了試験は義務化されていません。(スクールによっては修了試験を行ってる所もあります)

Piyo
Piyo
いわば新人からベテランになる中間地点のための資格なんだね!メモメモ…

 実務者研修習得で得られるメリット

介護福祉士の登竜門として必要な資格、という以外にも介護福祉士実務者研修にはメリットがあります。

主な内容についてここでいくつかピックアップしてみましょう。

メリット1.高い介護技術を習得できる

介護実務者研修資格を修了後するメリットは、何と言っても高い介護技術を習得できることです。

介護実務では学べない実践的な知識・技術を学べますし、初任者研修などで培った自分の技術を振り返り、反省・改善し、より高い介護技術を得られます。

特に、以前は医療行為とされ医師・看護師のみしか行えなかった「痰(たん)吸引」胃ろうなどの「経管栄養」を学べたりと、できる処置が広がります。

メリット2.無資格者に比べ給料がUP!

平成30年の介護従事者処遇状況等調査結果の概要によると、介護福祉士実務者研修資格の修了者の平均給与は288,060円でした(平均勤続年数6,5年 常勤の場合)

ちなみに、無資格者の場合は平均月給261,600円(平均勤続年数5,2年 常勤の場合)。

26,460円の違いがありますね。

さらに上の資格である介護福祉士資格を取得した場合、介護福祉士の平均月給は平均313,920円

実務者研修資格修了者に比べ、介護福祉士の方が25,860円も高くなります。

無資格者と比べると52,320円もの開きがあったりと、キャリアを重ねることの需要性が増し、給料も上がっていきます。

もちろん勤務する介護事業所の「処遇改善加算の取得状況」や、年齢・勤続年数によっても給与や年収によっても変わってきますが、介護福祉士実務者研修などの資格取得は給料UPの有効な方法です。

メリット3.サービス責任者になれる

サービス責任者とは「訪問介護業務」「管理業務」「訪問介護計画書」など、ケアマネジャーが作成したプランから介護サービスを計画し、実行するサービス提供責任者のこと。

他にも訪問介護員の指導や育成・管理や、利用者さんや家族の相談・面談サービス担当者会議への出席なども行います。

特に訪問介護事業所では、必ず1人はサービス責任者を配置する必要がありますし、人数が不足すると介護報酬が減額されてしまうため、就職・転職でも優遇されやすいです。

Piyo
Piyo
なるほど!いろいろと可能性の幅が広がりそうな資格だね!

 介護福祉士実務者研修の有効期間は?

ケアマネジャーには5年1度の更新がありますが、実務者研修・初任者研修・介護福祉士共に有効期限はありません。

取得した後発行される実務者研修の証明書は、介護福祉士の受験の際必要ですから、失くさないように気をつけましょう。

また介護福祉士取得の後はケアマネジャー(介護支援専門員)資格を目指せますから、ぜひ習得しておきたい資格でもあります。

ちなみにケアマネジャーになるには、以下の点をクリアしていなければなりませんから、予めチェックしておくとよいでしょう。

ケアマネージャーになるための条件

・介護福祉士などの該当国家資格を取得している
(介護福祉士・社会福祉士・医師・歯科衛生士・薬剤師・看護師・准看護師など)

・相談援助業務に従事している
生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談員として勤務し、介護福祉施設・障害者施設で5年以上(900日)従事していることが、受験資格になります。

・実務経験を5年以上(900日)従事している

 

 まとめ

介護業界においてケアマネジャーは、仕事量や責任も多くはなるものの、生活の安定などが見込まれるため、ぜひ目指したいポジションです。

なので介護職員初任者研修を取得する際には3年後、5年後のスキルアップを目指し、あらかじめ介護福祉士実務者研修も習得しておくと、介護福祉士の資格取得の際にはかなり楽になります。

3年後の介護福祉士の試験は年に1度しかありません。これから介護職を目指すあなたも、ぜひ余裕を持って計画的に資格取得を目指してください。

https://goodqualificationcare.com/jitumusya-effect/

 

ABOUT ME
satenten
半身不随の父の介護に奮闘中の元介護士。現在はwebライターとして老人福祉や障碍者関連・恋愛・婚活・副業などについて執筆しています。ハンドメイド(編み物、レジン)・海外ドラマ鑑賞・読書が趣味。
かいご畑