介護のキホン PR

【納得】介護職員初任者研修後、ケアマネージャーになるまでのステップとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「介護職員初任者研修」は介護の基礎知識や介護職員のスキルがあると証明する、厚生労働省が認可した資格であることは、もうすでにご存じの方も多いかと思います。

現状は無資格で働くことも可能ですが、あなたが今後の将来を見据えているなら、介護職員初任者研修を取得し、そのさらに上を目指すことも大切です。

介護職員初任者研修を修了後は、

・実務者研修
・介護福祉士
・ケアマネージャー

のように、キャリアアップを重ねることで収入を上げることが可能ですから、将来的な面を考えてもまずは介護職員初任者研修を取得することが大切です。

ここでは、改めて介護職員初任者研修のご説明と、次のステップに有効となる介護福祉士実務者研修、介護福祉士研修についてのご紹介をします。

かいご畑

介護初任者初任者研修とは?

さて改めでですが介護職員初任者研修とは何かをご説明します。

介護職員初任者研修とは介護の基礎知識・介護職員としてのスキルを証明するための研修です。

今まで介護の経験が全くない場合にそなえ、以下のような介護の基本を学びます。

・職務の理解
・介護、福祉サービスへの理解
・介護の基本
・老化、認知症の理解など

介護のイロハを知ることで、介護士としての基礎知識を知っておくことも、業務をこなすためには大切です。

まずは初任者研修を修了し、介護関連施設で実務経験を3年重ねた後、「実務者研修」取得を目指すことで、キャリアアップがはかれます。

最近では初任者研修を修了していた方が就職面において断然有利ですし、身体介護・生活介護が必要となる「ホームヘルパー(訪問介護員)」としても働けますから、仕事の幅も広がります。

初任者研修は130時間のカリキュラムを受講する必要がありますが、スクーリングや通信教育を組み合わせれば、最短1カ月で取得できます。

実務者研修とは

介護職員初任者研修よりもさらに質の高いサービスを提供する、より実践的な介護を目指すための資格です。

介護職員初任者研修を修了せずとも受講できますが、将来的に介護福祉士の国家試験を目指す方向けの研修となるため、今後受けておいた方がよい資格です。

実務者研修では、介護職員初任者研修ではできない業務もあります。主には以下の通りです。

・サービス提供責任者としての仕事ができる
・痰(たん)吸入などの医療ケア
・介護福祉士の受験資格を取得できる

痰吸入の他にも胃ろうのような「経管栄養」なども学べます。

特にケアマネージャーやヘルパーとの連絡・調整のコーディネート業務をおこなう「サービス提供責任者」は、介護において欠かすことのできない業務です。

介助の幅が広がりますから、訪問介護事業所でサービス提供責任者として働くこともできることで、最近では介護職員初任者研修とセットでこの実務者研修をとる人も多くなってきています。

介護福祉士とは

介護資格の中で唯一の国家資格が、介護福祉士です。

介護福祉士を取得することで、介護技術の高さを証明できます。

雇用する側としても多くの介護福祉士を雇用したいと考えていますし、サービス責任者・チームマネージメント・サービス利用者の相談など、介護福祉士を取得していれば介護に関する業務すべてにたずさわれます。

平成31年の合格率は73.1パーセントと合格率が年々高くなっていますから介護職員初任者研修・実務者研修と順調にキャリアを積み重ねれば、待遇面も大きく改善されます。

また介護福祉士は一度取得してしまえば、資格更新の手続きもいりません。取得後は再婚などで生活環境が変わり、引っ越などのイベントがあった場合でも再就職に有利です。

ケアマネージャー(介護支援専門員)

介護職員としてキャリアを積んでいき、介護福祉士のステージまでたどり着くとケアマネージャーとして働くことができます。

ケアマネージャーの主な業務は以下の通りです。

・介護サービス計画(ケアプラン作成・サービスの仲介など)
・支援限度額の確認と利用者の負担額の計算
・サービス利用表やサービス提供表の作成
・介護支援認定業務(申請代行・認定調査の受託)

介護福祉士は利用者を直接介護・サポートしますが、ケアマネージャーは介護利用者のケアプラン作成が主な業務です。

介護関係の申請や要介護者家族の相談・支援など、幅広い活動ができます。

そして最も大きいのが、ケアマネージャーは日中勤務が多いですから、出産や子育て中でも働きやすく、自由度も高いため働きやすい資格でもあります。

ケアマネージャーは介護資格の中でも給与が最も高く、年齢が上がるにつれ給与も上がる傾向があります。

まずは介護職員初任者研修を修了し、コツコツとキャリアを積み重ねましょう。

介護職の需要は今後ますます高まる!

介護業界内でキャリアを積む場合、2つの方向性があります。

一つは「介護福祉士」を目指し、チームリーダー・サービス提供者などの管理職を目指すパターン。

そしてもうひとつは、専門職としてケアマネージャーとして介護施設などへ勤務する方法です。

介護職はコツコツとキャリアを積み重ねることで、ステップアップできる仕事です。

2025年には75歳以上の人口は全体の25パーセントを超えるといわれており、今以上に介護士のニーズは高まっていくでしょう。

介護職員初任者研修取得後はじめての介護職に就かれた後は上記のような道があることを覚えて置き、キャリアアップを目指してくださいね。

【知っておトク!】介護支援専門員とサービス提供責任者の違いって?介護職の中にもいくつかの役割があります。 その中でいろいろな介護職を管理をするのが、ケアマネージャーとサービス提供責任者ですね。 ...
かいご畑